コラム孫右ヱ門


2018年12月31日

年の瀬にこんなニュースが耳に入ってきました。
静岡県で大型てん茶炉を30基建設中、と。
また、掛川では、碾茶の殺菌から粉砕、袋詰めをする充填作業など一連の流れを一つの工場で行う一貫生産体制を整えた抹茶専用工場が新設されたとのことです。
その工場では年間32トンあった生産量が、今後約3倍の100トンにもなるといいます。

碾茶炉の建設増とともに、「直掛け」での碾茶栽培も増えています。
碾茶の栽培では伝統的に、茶棚を組んで茶園全体を囲み、茶園全体をすっぽり覆う「棚掛け」が行われてきました。
弊社はこの棚掛けに加え、さらに寒冷紗(化学繊維の黒い布)ではなくよしずとわらで被覆する「ほんず栽培」を行なっています。
一方、「直掛け」はお茶の木の上に直接寒冷紗(黒い布)をかぶせて遮光して栽培するという方法です。
「直掛け」の方が「棚掛け」より手間が少ないので、生産量も上がるというわけです。

海外では空前の抹茶ブームです。
以前は価格の問題から、中国製の安価な抹茶が世界のシェアを占めていましたが、近年では日本産の抹茶とコスト面で価格差が小さくなったことと、海外でも本物思考が高まったために、日本製を買い求める人が急増しているのです。
この空前の海外での抹茶ブームに対応するため、静岡での碾茶炉の建設ラッシュが起きているのです。

しかし、果たして海外で流通する抹茶が、本物志向の方々にマッチするものなのかどうか…

孫右ヱ門でも今年は商社や、海外輸出支援を行う方々にお話を聞く機会が今年はたくさんありました。
世界で抹茶を求める声が多くあることを実感しました。
しかし海外輸出には非常に多くのコストがかかります。
越境ECに掲載するにも商社に卸すにも、販売手数料の負担はとても大きいものです。
それを思うと、現在海外で流通している抹茶がクオリティーの低いものとなるのは必然です。
利益を確保する為には、抹茶の品質を落とすしかない、それが現在海外で流通している抹茶の現実です。

大規模な抹茶工場での生産が進むと、低価格抹茶の生産量は一気に増えます。
本来の伝統的な碾茶の製造技術を持たない方々が生産する抹茶が大きなシェアを占めて、一般的な存在になっていくでしょう。

現在の抹茶の定義は、日本茶業中央会で「覆い下で栽培された生葉を揉まないで乾燥した碾茶を茶臼で挽いて微粉状に製造したもの」と定められています。
しかし大量生産された低価格の抹茶が大きなシェアを占めるようになると、この抹茶の定義はさらに緩いものに代わっていくでしょう。

今後抹茶の流れが大きく転換する中でも、孫右ヱ門では変わらず伝統製法で手間暇かけて作った本物を伝え続けます。
6年前、初めて「ほんず抹茶」に出会い、感動のあまり孫右ヱ門の仕事を手伝わせてほしいと代表の太田に迫ったことを今思い返しています。

安価な抹茶が悪いとは言いません。
普段抹茶を飲まない方にもデイリーに取り入れてもらいやすくなるといった良い点もあります。

しかし私は本物の味を知ることは、自分の舌の物差しを確立することでもあると思うのです。
本物を知ることは、品質の良し悪しを決めるバロメーターになります。
抹茶風の飲み物ではなく、本来の抹茶の味も知って頂きたいと思うのです。
しかしいくら本物、本物と発信すれど、抹茶の味は、飲んでいただかないと伝わるものではありません。
来年は多くの方に、孫右ヱ門の抹茶を飲んでいただけるように、各地を行脚できればと考えております。

今年も多くのご縁を頂戴し、皆様にお世話になりながら無事一年を終えることができました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

編集担当:おまみ

冬の茶園


2018年12月19日

今年も残すところあと半月を切りました。
12月は暖かい日が続いていると思えば、雪が降りそうなほど寒い日もありましたね。
畑仕事をしておりますと、このところの気候変動を肌身で感じます。

12月の今頃になると、秋にふんだんに撒いた有機肥料で土がふかふかになってきます。
そして、肥料の栄養を十分に吸い取ったお茶の葉は艶やかに輝きます。

もし、冬の茶園を見る機会があれば、お茶の葉をじっくりご覧になってください。
お茶の葉がテカテカと艶やかに輝いていれば、その茶園ではたくさん良質の肥料を与えていること、
お茶の樹が肥料の栄養を十分に吸っていること、茶樹が元気であることのバロメーターになります。
そして、初夏の茶摘みの後、番刈りと言って膝丈くらいに刈りそろえたお茶の木はというと、夏や秋を超えてこんなにも大きくなっています。
茶園の場所によってばらつきはありますが、だいたい平均的な身長の女性の胸のあたりまで伸びています。
茶園によっては背を越す勢いのものもあります。

現在、茶園では、「新芽切り」の作業をしています。
高く伸びた茶樹から出た新芽を手作業でカットしていきます。
冬にお茶の新芽を切るのは、茶樹の高さをだいたい揃えて、来年の初夏に出てくる新芽の大きさを揃えるためです。
新芽の大きさが不揃いになると、摘んだ葉を均一に蒸すのが難しくなります。
また、お茶摘みさんはほとんどが女性ですから、あまり大きくなってしまうと、背伸びして摘まなくてはならなくなります。

冬の畑チームは、雪だるまのように着込んで作業をしています。
特に午前中、朝露に濡れた葉は冷たく、手袋をしていても指先の感覚がだんだんなくなっていきます。

全ては来年のお茶のために、こうして冬の間も手間暇かけて大切に育てています。

こうして大切に育てた孫右ヱ門のお茶を、大切な方への贈り物や、お正月の特別なお抹茶にいかがでしょうか?

孫右ヱ門の抹茶は、以下のサイトでご購入いただけます。
孫右ヱ門オンラインショップ
https://magouemon.stores.jp

高島屋オンラインストア
http://urx.red/OBzR

さとふる
https://www.satofull.jp/products/list.php?q=孫右ヱ門&cnt=60&p=1
さとふるでは、現在寄付額の最大10%、Amazonギフト券プレゼントキャンペーン中です。

ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/search?q=孫右ヱ門

「さとふる」「ふるさとチョイス」では、ふるさと納税寄付のお礼品として孫右ヱ門の商品をお受け取りいただけます。
ふるさと納税で寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されます。
さらに、サラリーマンの方は面倒な確定申告が不要な制度があります。
詳しくは、「さとふる」「ふるさとチョイス」のサイトをご覧ください。