コラム孫右ヱ門

京都府立医科大学がコロナウイルスに対して論文を発表!(Kyoto Prefectural University of Medicine published a paper on coronavirus)


2021年1月24日

ヒト試験(in vivo)の結果ではありませんが、

京都府立医科大学が、抹茶など緑茶に多く含まれる「EGCG」が新型コロナウイルスの感染を抑制するという論文(査読中)を投稿されております。

こまめに抹茶や煎茶を飲むことで、新型コロナウイルスの感染リスクを避けることができるかもしれませんね。

英文ですが、こちらをご覧ください。 https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.12.04.412098v1.full.pdf

Although it is not the result of a human test (in vivo), Kyoto Prefectural University of Medicine has submitted a paper (under review) that “EGCG”, which is abundant in green tea such as matcha, suppresses infection with the new coronavirus.

By drinking matcha or sencha frequently, you may be able to avoid the risk of infection with the new coronavirus.

水主神社の祖かも知れない「高鴨神社」へ


2021年1月7日

代々共に暮らしております地元の氏神さん「水主神社(みずしじんじゃ)」

以前は加茂両神社や住吉神社、稲荷神社とならぶ大社級の神社だったのですが、

現在は寂しいですが、常に神主さんがおられない状態となっております。

水主神社について諸説あるものの、ある時期に「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)=上賀茂神社」と名乗っていた時代があったり、水主神社の家紋が上賀茂神社と同じ加茂葵であったり、上賀茂神社とどういう所縁があるのか、気になるところなのですが、知る方がおられない。

家紋に詳しい方や神社関係の方に上記のようなお話をすると奈良から京都に神社が移る際に関係を持たれた神社かもしれないとよく言われます。

そして、昨年の暮れにある方から奈良に加茂神社の祖である「高鴨神社」があると聞き、

それならば、いざ、出陣!

場所は奈良県御所市鴨神の金剛山東山麓にございました。

これは車がないとしんどい場所かな?

京都市のの加茂両神社(上賀茂神社・下鴨神社)を始めとする全国のカモ神社の総本社で鴨氏一族の発祥の地で、その氏神として祀られたそうです。

大国主神のお子 阿治須岐高日子根命(あじすきたかひこねのかみ)=迦毛之大御神を主祭神とされ、妹の下照比売命(したてるひめのみこと)、天稚彦命、事代主命、阿治須岐高日子根命のお子 阿治須岐速雄命が祀られておられます。

おーー、やっぱり、出雲大社関係なんだw

迦毛之大御神は天照大御神、伊邪那岐大御神と並んで三神しか付けられていない「大御神」の敬称をもたれるお名前。そして、死した神をも甦えらせることができる御神力の強き神様。

これは凄いパワーがw

それと神社内には摂社、末社がたくさんあり、すべてを参られる場合は小銭をたくさん持っていかれた方が良いですよw

さて、鴨族について触れておきますと祭祀系氏族で霊的能力を持った一族(以前、どなたかに出雲大社の先鋒隊と聞いたことがあるような、、)であったと言われ、天体観測や薬学の知識、製鉄や農耕の技術など長けていたそうです。

最後に、問題が。
家紋が上賀茂神社と違う、、、、

どうも、賀茂氏とは、大きく分けて、天神系(賀茂県主)と地祇系(三輪氏族)に分かれるそうです。

ここは調査。

迦毛之大御神と賀茂別雷大神(カモワケイカヅチ)は同神だそうですので、やはり、上賀茂神社に行かねばならないのか?

調査は続く、、、

広島県で本格的な抹茶が飲める「Dearless ディアレス」さん


2020年10月27日

広島県で本格的な抹茶が飲めると評判のDearlessさん。

(〒720-1144 広島県福山市駅家町坊寺230 TEL 084-982-6989

高校生がタクシーでわざわざ来られるほどの人気ぶり!

実は弊社の抹茶をご使用頂いております。

2年前にオーナーさんと店長さんが「本格的なクオリティーが高い抹茶をお客様にお出ししたい」とわざわざ弊社にお越しになられたことを今でも覚えております。

正直、カフェで弊社クラスの抹茶が飲めるところって、全国にほとんどないんですよね。

私も気になっていて、今年ようやく行ってきました。

抹茶を点てるって簡単なようでお湯とのバランスが難しい。

抹茶ラテを注文し、ゴクリ!

うまい!

これはリピーターがつく!

店長さんの元バリスタ経験もあると思うのですが、その以上に味覚が良いと思いました。(偉そうにすいません)

他も気になって、抹茶のぜんざいも注文。

うまい!

抹茶のクレープも(写真がないw)

うまい!

生産者と致しまして、ここまで抹茶をいかして頂けて嬉しさいっぱいになりました。

広島県民の方、是非、行ってみて下さい!

店長、かわいいですよw

 

 

 

 

茶樹のクローン化


2020年10月23日

これはお茶の樹です。

確か、4代目の曾おじいちゃんと曾おばあちゃんが結婚した時に植えたものなので、樹齢150年です。私が継いだ時にこの茶園を新しい品種に変えようと起こした時のものです。

樹の上部の切った所から土の上にお茶のよく見る枝や葉が出ている感じで、写真の樹は根の部分です。本来は更に根が1mほど伸びており、弊社が所有する茶園では直根が2mほどになります。

そして、1回植えると250年は当たり前w

ここ数年前に茶の経済樹齢は100年と国が定めたほど生命力は凄いんですねーー。

そうそう昭和初期まではお茶の実を植えて、大きくしたんですよ。

お茶の実は別々の品種が配合して出来るために1本1本のお茶の品質は一定になりませんでした。つまり、大きい葉の樹もあれば、小さい葉の樹もあり、種類は様々。

そこで品質の良い樹を見つけて、「とりき」という技法でクローン樹を増やし、同品種の茶園を作り始めたわけです。

そして、現代では「さしき」という技法で苗を作り、更に沢山の面積を同品種の茶で生産が出来るようになったわけです。

めでたし、めでたし。

 

ヨーロッパの厳しい農薬基準の合格!


2020年10月21日

弊社では毎年、宇治茶のトップランクの品質でありながら、残留農薬が無い状態の抹茶が出来ないものか、1部の茶園で挑戦をし続けております。

今年、農薬基準が非常に厳しいヨーロッパにある農薬検査会社にこの碾茶を提出したところ、昨日、ヨーロッパで販売が出来る結果が出ました。

苦節6年。

やったーーー!

次なる課題は「生産量の安定」です。

今年はラニーニャ現象に一転!?


2020年10月18日

昨日の雨から一気に冷え込み始めましたね。

5月の天気予報では「今年はエルニーニョ現象になります」と言われていたので、11月一杯まで暖かいと思っておりましたが、先週の天気予報では「ラニーニャ現象になります」と発表w

どっちなん?w

3年前、関東でも雪が20cmも積もったように冷え込む年と変わるようです。

ここで注意なのが、この年はインフルエンザが例年よりも多かったそうです。

お茶には「エピガロカテキンガレード(EGCG)」という殺菌力が強い成分があります。

お茶にしか含まれない「カテキン」というものです。

EGCGはインフルエンザを抑制する効能があります。

毎日、急須で飲んで下さると幸いです。

宇治茶のほんず製法に必要なワラ拾い


2020年10月16日

お米の収穫の時期がやってきました。

弊社にとって、お米以上に大切なワラw

このワラを来年、茶園の上に広げたヨシズの上に広げるために使用します。

小さな茶園面積で相当なワラの量が必要なためにせっせとワラを集めに回ります。

屈んで集めるために腰が、、、、

400年前から続く昔ながらの製法なのですが、いつから出来た製法か、わからないんですよねーーー。

なぞw

茶園を日陰にするために、杭を建て、編んだ葦を広げ、その上にワラを振る。

誰が考えたのでしょう?

こんな発想を思いつくことが凄い。

そして、400年も続き、未だに美味しさ、鮮やかさは現代のものより優れている。

考えて下さった方、ありがとうございます。

神w

がんばって、続けられるだけ続けまーす。

各国の世界デザイン大会で認められている孫右ヱ門のパッケージデザイン!!


2020年10月10日

この度、COSMOS社が孫右ヱ門のパッケージデザインで

MUSE Design Award2020 パッケージデザイン部門 「GOLD」を受賞致しました!

念願の「GOLD」です!!

(MUSE Design Awardとはデザインの進化を次のレベルに押し上げるデザインの「ミューズ」を育て促進する必要性に応えるために作られた国際デザインアワードで、優れた賞の新しい国際的な業界基準を設定すべく活動するInternational Award Associate(アメリカ)が主催するアワードプログラムの1つです。)

いやー、嬉しい!!

ここコロナ過の中で暗い話ばかりでしたが、めでたいニュースです!

振り返りますと、ここ3年で

THE ONE SHOWでMERIT AWORD

(One Showは、カンヌライオンズ、クリオ賞と並ぶ「三大広告賞」のひとつ。 広告クリエイターが審査し、広告クリエイターに与えられる賞として知られる。そのため、世界各地のクリエイターにとって最も憧れる賞ともいわれる。)

London Internatinal Awardsでbronze

(1986年に「ロンドン国際広告賞 (London International Advertising Awards)」として設立され、テレビ、プリント、ラジオの3つのメディアを等しく表彰した最初の国際的な広告賞です。)

German design awardでwinner

(ドイツのThe German Design Council が主催。各デザイン大会で入賞したもので推薦を受けたものだけが出展出来る世界最高峰のデザイン大会。)

DFA Design for Asia Awardsでbronze

(DFAとは香港デザインセンターの主催によって開始されたアジア最大の世界的なデザイン大会です。)

と受賞してきました。

自分が言うのもなんですが、様々な国の権威ある世界デザイン大会で孫右ヱ門の

パッケージデザインが認められている事が誇らしい!

パッケージデザインに中身が負けぬように、京都の抹茶作りに日々精進していきた

いと思います。

今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

念願の農林水産大臣賞!!


2019年9月19日

北風が吹き始め、過ごしやすい日がやって参りました。

さてさて、今年は京都で「第72回 関西茶品評会」、愛知で「第73回 全国茶品評会」が開催されました。

茶品評会とは何をするの?
といいますと「外観(見た目」「香気(匂い)」「水色(お茶を抽出した色)」「滋味(味)」「から色(茶粕の色 抹茶の色になります)」の5部門(合計200点満点)で審査されます。
「煎茶」や「玉露」、「碾茶」など沢山部門もあり、出品数もかなり多いので
茶品評会は3日間もかかるんです。
審査員はたいへんなんです。

今年は関西茶品評会が京都開催のため、碾茶部門におきまして多くの農家さんは全国茶品評会にエースを出さずに関西茶品評会に出品!

ですので、今年は関西茶品評会の碾茶部門は実質1位を決める大会でした。

そして、そして、孫右ヱ門はその「碾茶(てんちゃ 抹茶の原料となる茶葉)」部門におきまして、1等1席を獲得し、念願の農林水産大臣賞を受賞致しました。

全国茶品評会は?と言われそうですが、
ちゃっかり、1等3席に入賞しておりますよw

涙、涙、苦節25年!!

やりましたーーーーーーー!

長かった~~。

ここ10年は不景気にも関わらず、碾茶部門でトップ10に入る出品者が異常な凝り性んな方ばかり。

異業種の方からもこんなに拘っておられる食品はないと言われてきました。

実は携帯電話でこの報告を受けたのが、東京の人気カフェだったのですが、人の目も気にせず、両手をあげて、涙を流してましたねw

お茶摘みさん、お茶選りさん、スタッフの方々、いろいろ教えて下さった茶業界の先輩方、異業種の方々、家族、数えきれないほどの人に感謝です。

人生、あきらめないことです。

来年も1等1席を目指して、日々精進致します。

孫右ヱ門をいつも支えて下さり、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

はじめまして、スタッフKです!


2019年3月19日

社長様のご意向で新しくブログのいち担当者になりました、スタッフKです。

普段は孫右ヱ門の様々な仕事を手伝っております。

私はお茶に対して素人ですが、お茶仕事が大好きです。

手伝っております観点から文面を記載させて頂き、少しでも、一読して下さる皆様がお茶にご興味を持って下さいますと幸いです。

 

さて、早くも寒冷紗が活躍する季節がやってきました。

そもそも寒冷紗とはお茶の新芽の苦みを減らし、甘味を増やすために使用するものだそうです。

茶摘みが終わった後も夏の日差しから茶の木と草引きをする私たちを守ってくれる頼れるヤツなんですが、その後は棚の端っこで紐で縛られ、春に向けて、待機中。

今日はその寒冷紗を広げれるように紐をほどくお仕事を初体験!

棚に手は届かないので脚立に乗ります。

これが結構な高さで、最初は怖っ!そして、すぐ辛(ツラ)っ!にとってかわりました。

更に皆様、普段両腕あげてちょい硬めの紐って解いてますか?

私は解いてないので速攻で腕と肩がやられました(驚)

 

あと下向きがちに暮らしてるので、上向き続けて作業しているうちに頭がくらっとして脚立の上で危うくブラックアウトしそうになり慌てて休憩を申請(笑)

(落ちるときは遠慮なく茶園の上に落ちてねー(笑)と言って下さったけど、じゃ、遠慮なく〜♡って落ちるほど私もアホではないつもり(笑))

軽トラの荷台で寝かせてもらうという大失態‼︎

大失態だけど、憧れの軽トラの荷台♡

見渡す景色は木津川の土手と茶畑と春の青空。

竹林からウグイス。

シアワセ〜♡

しかもその後、一緒に作業中の畑の姉様が、低血糖かなっ⁈とか言ってチョコと甘いコーヒーをご馳走して下さいました。ありがとうございます(泣)

一生懸命働きます!

 

脚立に乗って紐をほどく、脚立を担いで移動、また乗って…

畑は広いのですよ〜(泣)

脚立も『ショムニ』の江角マキコが担いでた大きいヤツです。重いです。

それでも畑の姉様は軽快に駆け回ってらっしゃいますのでこれも訓練なんでしょう。

自分は力自慢だと思っていたのは思い上がりでした。

畑の仕事はいつも大変で発見でいつも楽しいです(笑)

機会があれば是非♡